攻撃判定について
(2コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
単体攻撃、複数攻撃 の判定
兵種の技能自体が、複数攻撃のものに関しては、複数攻撃の判定になります。
兵種の技能は単体攻撃だが、武具、武将の技能により複数攻撃になった場合に関しては単体攻撃の判定になります。
確定
兵種 | 武具、武将技能 | 攻撃判定 |
弓取、大筒系(複数攻撃) | 複数攻撃 | |
単体攻撃 | 武具、武将技能により(複数攻撃) | 単体攻撃 |
未確定
兵種 | 武具、武将技能 | 攻撃判定 | |
鉄砲騎馬隊(複数攻撃) | 複数攻撃?? | ||
弓騎馬隊(複数攻撃) | 単体攻撃 | ※海外版を見る限り単体の可能性が高い |
反撃のダメージ判定について
反撃時に相手武将へ与える、ダメージ量は、武具による軽減、回避の影響を受けません。
攻撃側(与えるダメ) | 防御側(受けるダメ) | 相手武将へ与える反撃ダメージ | |
ダメージ量 | 1000 | 1000 (技能無) | 1000 |
ダメージ量 | 1000 | 700 (技能によるダメ軽減) | 1000 |
ダメージ量 | 1000 | 0 (回避時) | 1000 |
ダメ量が増えるほど、反撃の有用性は高くなります。
※反撃を無効にする技能もあります。
直接攻撃、関節攻撃について
直接攻撃部隊
足軽系 | 足軽隊 | 熟練足軽隊 | 武装足軽隊 | 赤備隊 |
突撃隊 | 親衛隊 | 投擲隊 | 神風隊 | 僧兵 |
武士系 | 素浪人 | 低級武士 | 浪士 | 上級武士 | 野太刀隊 |
騎馬系 | 軽騎馬隊 | 突撃騎馬隊 | 騎馬武者隊 | 航来騎兵 |
鉄甲騎兵 | 赤備騎馬隊 | 西洋騎兵 | 母衣武者 |
忍者系 | 下忍 | 中忍 | 上忍 | 忍者頭領 |
特殊系 | 傾奇者 | 力士 | 巫女 | 神父 | 雲遊僧 | 竹束足軽 |
関節攻撃部隊
鉄砲系 | 鉄砲隊 | 鉄砲方陣 | 種子島隊 | 雑貨衆 | 狙撃鉄砲隊 |
弓系 | 弓隊 | 長弓隊 | 神射手隊 | 弓取隊 |
騎馬系 | 弓騎馬隊 | 鉄砲騎馬隊 |
大筒系 | 手筒隊 | 京洛弩隊 | 大筒隊 | 石火矢 |
未確定要素
※弓騎馬隊は、弓系、騎馬系両方に属するため、直接、関節、両方に属する可能性あり
複数攻撃の技能を複数持つ場合
基本的に、複数攻撃の技能を2つ持つ場合、片方しか発動しません
発動条件の優越に関しては、兵種技能が優先的に発動されるようです。
兵種技能(複数攻撃) | 武将、武具技能(複数攻撃) | 発動する複数攻撃技能 |
複数 | 複数 | 兵種技能 |
コメント(2)