質問 掲示板 (2054コメント) 最終更新日時:2016/01/21 (木) 13:48 質問 掲示板に戻る コメント(2054) コメント ○○さん No.4436911 2014/08/14 (木) 15:03 通報 習上原の伊達成実がどうしても倒せません。部隊は河童親衛隊レベ51。投擲隊3人レベ45程度。石火矢隊竹中、滝川レベ49なのですがやはり兵力不足でしょうか? 返信数 (7) 0 × └ YC No.4439778 2014/08/14 (木) 15:17 通報 装備が一番大事ですね。 0 × └ ○○さん No.4441553 2014/08/14 (木) 15:25 通報 石火矢はお決まりの装備で親衛は防御+反撃等、投擲はこの前のイベの装備などでした。鍛冶屋がまだレベ34なのですがそれが悪いですかね? 0 × └ ○○さん No.4474171 2014/08/14 (木) 18:02 通報 鍛治屋ですね 武将は問題ないと思います 0 × └ 楽進 No.4510499 2014/08/14 (木) 20:57 通報 あの部隊は防御力・回復はあまりないかわりに、個々の攻撃力が高いです。特に弓取隊と種子島隊は一発で撃破される位の破壊力があるので、出来る限り短期戦が望ましいと思います。なので、個人的な考えとして、1部隊にしか攻撃できない投擲隊はかなり不利な部隊だと思います。なので、回避系の防具で運で逃げて、できるだけ石火矢隊を増やし圧切でいっきにかたをつけるのがいいと思います。 0 × └ 楽進 No.4513926 2014/08/14 (木) 21:09 通報 もう、ちょっとだけ。結論からいうと、河童は親衛でいいですが、残り全部石火矢(神・森蘭丸のような特定の部隊で圧倒的な能力を出す武将でない限り)でいいかと。 0 × └ 尾張のうつけ No.4527505 2014/08/14 (木) 21:56 通報 投擲隊に自信があるなら、投擲隊でもいけますよ。 僕はいけました。 ただ、相応の防御力と兵力は必要ですけどね。 0 × └ ○○さん No.4548297 2014/08/14 (木) 22:55 通報 ご丁寧にありがとう御座います。頑張ってみます。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
質問 掲示板
(2054コメント)コメント
僕はいけました。
ただ、相応の防御力と兵力は必要ですけどね。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
注目Wiki
海外版情報
出陣設定 7部隊実装!
ver1.7.0一周年記念バージョン
『全陣戦』追加
『新装備「戦馬」追加
『レベル上限70』
『イベント戦役追加』
イベント 情報
更新 2015/
掲示板
情報局
情報
商店
家紋、陪臣、兵種、道具
武具鍛錬、武具 武将進化
キャンペーン
現在
過去
全陣戦、下克上、合戦、戦役
情報局
奨励
陣 掲示板
武具
戦役
戦役 一覧 21~
第二次川中島の戦い LV1-4
桶狭間の戦い LV5-8
稲葉山城の戦い LV8-10
河越夜戦 LV12-18
金ヶ崎の戦い LV11-15
三方ヶ原の戦い LV16-20
厳島乱入 LV20-25
吉田郡山城の戦い LV16-18
長篠の合戦 LV22-26
九州乱入 LV28-32
本能寺の変 LV27-30
賤ヶ丘の戦い LV30-33
上京物語 LV35
小牧・長久手の戦い LV38
沖田畷の戦い LV40
第一次上田合戦 LV42
長谷堂城の戦い LV41
人取橋の戦い LV45
摺上原の戦い LV48 (6コメ)
上田原の戦い LV50
第二次上田合戦 LV50
関ヶ原の戦い LV51 (2コメ)
大阪冬の陣 LV51
藤吉朗の初陣 LV35-60
墨俣一夜城 LV35-60
三顧の礼 LV40-60
稲叶山城 LV40-60?
金崎殿后 LV40-60?
三木城の戦い LV40-60?
鳥取城の戦い LV45-60?
イベント戦役
一周年記念祭 LV15-60
聖夜の戦い LV15-60
年越しの戦い LV15-60?
建築物
LINK
2016/06/11 (土) 09:33
2016/04/15 (金) 07:24
2016/04/06 (水) 14:34
2016/04/06 (水) 14:06
2016/04/06 (水) 13:32
2016/04/04 (月) 06:18
2016/04/04 (月) 06:17
2016/04/04 (月) 06:15
2016/03/02 (水) 23:11
2016/02/27 (土) 05:23
2016/02/27 (土) 05:04
2016/02/26 (金) 23:26
2016/02/18 (木) 11:11
2016/02/17 (水) 21:39
2016/02/14 (日) 00:08
2016/02/05 (金) 20:35
2016/02/04 (木) 21:54
2016/02/04 (木) 21:28
2016/02/04 (木) 20:24
2016/02/04 (木) 15:01